top of page
検索

腕守り?ましら?って何よ?

  • 執筆者の写真: わたし
    わたし
  • 2021年6月13日
  • 読了時間: 1分

講談と出会って、いろいろ分からないことが出てきます。

調べたり、たくさん講談を聴いているうちに、こういうことかな?と解決できたものを「わたしの講談事始」に記録しています。

講談の概要から、読み物について、諸所さまざまなことを追いかけています。


最近の新コンテンツは「わたしの講談字引」

自分なりの講談用語辞典を作り始めました。

「Question」シリーズとして特集記事にすることもありますが、それ以外にも知りえた言葉などをまとめているコンテンツです。


ここに追加していくものを考えています。

講談を聴いていると「え?なんて?」ということありませんか?

物語の当時としては当たり前に登場する事物がわからない…

例えば、

「畦倉重四郎」の中でおふみが城富に渡す「腕守り」とは?

笹野名槍伝の海賊退治の中で「ましら」って言っていたけど何のこと?

という具合。

そういったことも細かく拾って自分なりの字引帖にできたらな、と思っています。


「わたしの講談字引」の冒頭に上げていますが、各項目の見出し、意味、その下に記号付きの文章がある場合があります。

◆ … 出典や用例を意味

▶ … 私見、コメント

備忘録的な意味合いが強くなりますが、講談で出会った謎の言葉を、いろんな観点から知る手掛かりになればと思います。

随時更新予定!

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2015 by わたしの講談事始. Proudly created with Wix.com

bottom of page