検索
わたし
2017年12月30日
暮れの元気なごあいさつ(&フィールドワークおまけ)
みなさま、お久しぶりです。 諸事情があり、更新が滞ってしまいました。え、いつものこと?(冷汗) 講談へもまったくと言っていいほど行けてなくて、カラカラ状態。今月は鈴本暮れの恒例、琴調六夜の初日にぎりぎり飛び込めたくらいで…さびしい。 〽暮れの元気なごあいさつ~...
わたし
2017年11月5日
フィールドワーク天保水滸伝
天保水滸伝の舞台となる千葉県北東部、笹川周辺をめぐりました。 数年をかけて少しずつの記録をまとめています。 なんだか肝心の写真が抜けまくっている気がする雑なフィールドワークですが、この田舎町の広々とした景色の中で繁蔵や平手造酒、助五郎たちの濃い人間のつながりや争いがあったの...
わたし
2017年10月29日
江戸っ子講談師?
こんにちは 雨の続く毎日です。こんな日は寄席におこもりしたくなりますね。 この間、落語を聴きながら、ふと思ったことがあります。 はじめて見る前座さんだったので、気になって調べてみたところ、柳家小里ん師匠のお弟子さんの小多け(こたけ)さんでした。落語もしっかり、落ち着いていて...
わたし
2017年9月10日
最近覚えた言葉
落語や浪曲、講談、種類は違うけれど、これらの演芸にふれているとその世界ならではの言葉に出合います。講談もしかり。最近わたしが講談で出合った言葉を覚書かわりに書き留めておきます。 前席・後席(ぜんせき・ごせき) 以前、芸能史(だったかな?)を勉強している友人から「読み方はわか...
わたし
2017年8月6日
Q9 「トリ」?
Q9. 寄席やイベントで最後の出演者を「トリ」というのはなぜ? A9. 興行の「心(しん、真)を取る」(=中心となる、かなめの存在)に由来し、その役割を担う出演者は通常最後に出てくることによる 落語や演芸会、身近なものだとNHK紅白歌合戦などで、最後の出演者を「トリ」(...
わたし
2017年4月27日
神田東陽という講談師がいた
友人とたまにはお酒を一緒に。 そんな先日、友人が酒の肴にと大学時代につけていた日記を持参してきたのです。なつかしい思い出話に花を咲かせながら、ページをめくっていると… なにこれ!! 平成七年七月十五日に開催された講談会のお知らせ兼御招待のハガキがでてきたのです。...
わたし
2017年3月20日
Q3 講談をする上での必需品は?
Q3. 講談での必需品は? A3. 着物、釈台、張扇など (参考図書:国土社『落語と講談の図鑑』) ●着物 羽織(はおり)、黒紋付き(くろもんつき)、袴(はかま)など ●釈台(しゃくだい) 木製の小型机 ●張扇(はりおうぎ)...
わたし
2017年2月4日
あの子は軍記物が好き
ご無沙汰しております。 最近のわたしは受験生サポートモード。親戚の子が大学受験のため、ひとりで東京滞在を数回します。そこで、都内在住のわたしがサポートを仰せつかったわけです。 具体的に何するの?というと、夜ごはんを一緒に食べる、という。笑。でもでも、20歳も年の離れた子とな...
わたし
2016年11月27日
国土社『落語と講談の図鑑』
でたー! 子どもの本を専門に扱う国土社さんから「伝えよう! 日本の伝統芸能」シリーズの1冊として、『大研究 落語と講談の図鑑』が発行されました。児童向けですが、こういう入門書を待ち焦がれていた者としては感涙です。 伝えよう! 日本の伝統芸能 『大研究 落語と講談の図鑑』...
わたし
2016年11月8日
講談と浪曲で聴く「天保水滸伝」
10月22日土曜日、千葉県の東庄町で開催された、講談と浪曲の会へ行ってきました。 東庄町ってどこ? ここです↓天保水滸伝のふるさとです。 天保水滸伝 千葉県香取郡東庄町笹川(かとりぐん/とうのしょうまち/ささがわ) 講談と浪曲で聴く「天保水滸伝」 東庄町公民館大ホール...