検索
わたし
2016年2月14日
天保水滸伝
●外題:天保水滸伝(てんぽう すいこでん) ●種別:世話物(侠客物) ●時代:天保の頃(1840年前後) ●場所:千葉県北東部(下総) ●主な登場人物:笹川繁蔵、飯岡助五郎、平手造酒 ●主な内題 相撲の啖呵 鹿島の棒祭り ボロ忠売り出し 笹川の花会 ...
わたし
2015年12月31日
年の瀬の三日連続読み
神田松之丞さんが12/28~30に神田連雀亭で行った「畔倉重四郎」の連続読み(1話~12話)に行ってきた。 講談を聴き始めた頃にいった落語藝術協会の若手による勉強会「グズグズ寺」で、松之丞さんはこの「畔倉重四郎」の第5話である「金兵衛殺し」を演ってらしたのを覚えている。その...
わたし
2015年12月31日
畔倉重四郎
●外題:畔倉重四郎(あぜくら じゅうしろう) ●種別:騒動物(大岡政談) ●時代: ●場所:江戸 ●主な登場人物:畔倉重四郎、大岡越前 ●主な内題 悪事の馴れ初め 穀屋平兵衛殺害の事 城富嘆訴 越前の首 金兵衛殺し 栗橋の焼場殺し 大黒屋婿入り 三五郎との再会...
わたし
2015年11月29日
特典…!その2
らくごカフェで見つけた講談協会公演情報誌「パパン」、そこには! 年会費3000円で、 定席が特別価格とか! ご贔屓連割引とか! 特典1~4が列記されていたのだった。 そうそう、講談協会の会へ行ったときやチラシに「ご贔屓連」価格があるのは見たことあったのです。通常料金の500...
わたし
2015年10月30日
特典…!
お江戸日本橋亭で月一回開かれている日本講談協会の若手勉強会(だと思う)「若葉会」へ行ったんです。はじめて。 そしたら。 見慣れない冊子が受付に置いてあったんで、はてな?顔していたら、受付をしていた神田みのりさんが「お持ちでなかったらどうぞ」とくれたのです。 そこには…!...
わたし
2015年9月13日
怪談
今夏は怪談を多く聴いた気がする。思い出になるような会が多かったせいかな? 以下、時系列にそって記しておく。 「鍋島の猫騒動 佐賀の夜桜」 7月赤坂・峰村「松之丞ひとり会」 「村井長庵 雨夜の裏田圃」 末廣亭7月中席夜席 「小幡小平次」 7月朝練講談会(怪談特集)...
わたし
2015年8月14日
Q6. 三尺物ってなに?
Q6. 三尺物(さんじゃくもの)ってなに? A6. 侠客物の別称 尺って昔の長さの単位の? 調べてみた 『広辞苑』第2版、第6版 掲載なし 『大辞泉』第2版 掲載なし 一尺の三倍の長さという意味の、三尺(さんじゃく)、それから三尺帯(さんじゃくおび)等はあるんだけどね。...
わたし
2015年7月19日
宝の山(魔の山?)
わからなければ調べればいい。今のわたしは講談の謎を解くことで手いっぱい。 神田松之丞さんは自身のDVDのインタビューで、講談を「宝の山」とおっしゃっていた。 このサイトを作り出して、その意味がわかりかけてきた。靄の向こうにうすおぼろげながら巨大な山が見える。たどりつけるのだ...
わたし
2015年7月12日
青葉の笛
先日、「青葉の笛」をはじめて聴いた。 (初心者なのでたいてい出会う話ははじめてが多いのだが) でも、演題としては今まで目にしていたので、おおやっと出会えたね、という気持ちだった。 そして「青葉の笛」というアイテムは講談だけでなく、文楽(人形浄瑠璃)でも近しく耳にしていのだっ...
わたし
2015年7月11日
Q4 講談師は何人いるの?
Q4. 講談師は何人いるの? A4. 74人 えーっと、東京が50人くらい?上方が30人くらいかな? 調べてみた 協会HPに掲載されている講談師を地道に数えるしかないのかな? でも大阪は?HPとか無いようだし…と思っていた矢先。 瓢箪から駒である。...